目次
今回は「カリ!トロ!もち!ニラ海苔チーズチヂミ」を作りました。
ニラ・海苔・チーズ相性抜群の食感がおいしさ引き立つ料理です♪
材料を混ぜて焼くシンプルな工程でお手軽料理!
材料も少ないので150円で直径20cmのチヂミができる節約料理でもあります♪
野菜多めの生地なので表面をカリッとさせやすい。
また焼き方もごま油の追い入れやお玉を押さえつけながら焼くことでよりカリっと感が増すレシピになっております。
おつまみにはもってこい!たれには砂糖じゃなくてはちみつをいれれば子供も好きな味に大変身します^^
カリっと食感にするためのコツを詰め込んだチヂミ
ぜひお試しください!
レシピの流れ
↓
◆ボウルにニラなどの材料を入れて混ぜる
↓
◆フライパンにごま油を入れて片面焼き目をつける
↓
◆生地を裏返す
↓
◆ごま油を鍋肌から入れる
↓
◆お玉などで押さえつけながら焼く
↓
◆チヂミのたれを作る
↓
◆できあがり
材料
にら | 1/2束(約60g) |
小麦粉 | 30g |
片栗粉 | 30g |
とろけるチーズ | 30g |
のり | 5g |
水 | 70ml |
ごま油 | 大さじ1 |
ごま油(追い掛け用) | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
お酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ1 |
すりごま(いりごまでも可) | すきなだけ |
【アレンジおすすめ食材】
◆ツナ
ちぢみにうまみを追加。ツナの風味がチーズとニラと合う
【ツナの下ごしらえ】
ツナ缶に入っているオイルは捨てる
【入れるタイミング】
ボウルに材料を混ぜるときに入れる
◆コーン
色取り追加。コーンの風味がニラとチーズに合う
【コーンの下ごしらえ】
コーン缶を使う場合はざるに上げてキッチンペーパーで水気をふき取る
【入れるタイミング】
ボウルに材料を混ぜるときに入れる
作り方
ステップ1
ニラ1/2束をざく切りにする

ニラをざく切り

1/2束(約60g)
ステップ2
ボウルにニラ・小麦粉30g・片栗粉30g・とろけるチーズ(スライスチーズ)30g・海苔5g・水70mlを入れて混ぜ合わせる

材料の混ぜた後
野菜多めの粉少な目にしました。
野菜の表面に薄く生地がまとわるかなという程度です。
こうすることで表面がかりっとした仕上がりになります♪
もちっと食感が好きな方は小麦粉・片栗粉・水の量を多めにしてみてください^^
ステップ3
フライパンにごま油大さじ1を入れる。弱火~中火で焼き目をつける

フライパンにごま油を入れ焼いている
弱火で焼いていたら10分ほどかけて焼き目を付けました!
次やるときは中火でやってみたいと思います^^
ステップ4
チヂミを裏返す。ごま油大さじ1を追い入れる。お玉で押さえつけながら焼く

ごま油を鍋肌から回しいれる

お玉で押さえつけながら焼く
ごま油を鍋肌から回しいえることで一段と風味とカリッと感が増します。
スプーンで押さえつけながら焼くことでカリッと感が増します。

◆追いごま油で風味とカリッと感がUP
◆表面カリっと香ばしく
スプーンで押さえつけることでカリッと食感にしてくれます
ステップ5
【終わり】
しょうゆ大さじ2・酢大さじ1・砂糖小さじ1・ごま油小さじ1/2・すりごま(すきなだけ)を混ぜてたれを作ったら出来上がり


たれをかき混ぜた後
コツ・ポイントのおさらい
◆裏返した後追いごま油を入れる
保存方法 長期保存したい場合は冷凍保存がおすすめ
余ってしまったりして次の日に食べない予定などがあれば冷凍保存をすることをおすすめします!
冷凍保存して解凍しても水分が出やすい食材がないので出来立てに近い味で再び食べることができますので
冷凍保存しておいて忙しい朝など温めなおしてお弁当に入れるなどの活用もできます♪
冷蔵保存 期間:2日~3日
◆すぐ食べる方
1 粗熱をとる
2 容器にラップをして冷蔵庫へ入れる
◆2日~3日で食べる方
1 粗熱を取る
2 ラップの上に「カリ!トロ!もち!ニラ海苔チーズチヂミ」を乗せる
3 ラップを包む
4 保存袋や容器に入れて冷蔵庫へ




◆ラップをして料理を空気になるべく触れないようにする
酸化をすることで味の劣化が進行してしまうのでなるべく空気に触れないようにして劣化速度を遅くする
冷凍保存 期間:2週間
◆長期保存したい方
1 粗熱をとる
2 ラップの上に一食分ずつ「カリ!トロ!もち!ニラ海苔チーズチヂミ」を乗せる
3 ラップを包む
4 冷凍用保存袋に入れる
5 冷凍庫へ入れる
★ 金属パットを持っている方は乗せてアルミホイルをかぶせて冷凍庫へ入れることをおすすめします^^




◆冷凍するまで時間を短くする
冷凍している間も酸化が進んでます。
金属パットを使って冷凍する短くすることで酸化の進行を遅くすることで味の劣化も遅くします
「ニラ」 肌トラブル予防・風邪予防・疲労回復に効果的
◆肌トラブル予防、風邪予防
「β-カロテン」の働き
β-カロテンは体に必要な量だけビタミンAに変換され、お肌の代謝を向上させターンオーバーを正常化させることで新しいお肌へ生まれ変わるのを促進します。その結果ニキビやニキビ跡の改善、くすんだお肌を整えてくれます。不足すると風邪をひきやすくなります。ちなみに油と一緒に摂取すると効率的にβ-カロテンが摂取できます。
◆疲労回復
「ビタミンB1」
体の疲労の原因となる乳酸などを蓄積しにくくしてくれますので疲れにくい体を作ってくれます。またビタミンB1は水溶性ビタミンなので体に蓄積できないので定期的に摂取しましょう。
にらを使ったおすすめレシピ
のりを使ったおすすめレシピ
チーズを使ったおすすめレシピ